節電対策やエアコンを利用する程でもない気温で使っている方も多いのではないでしょうか?
安心して利用できるように。また、標準使用期間が定められてます。
一度確認しておきましょう。
設計上の標準使用期間 とは
長期使用製品安全点検制度のような点検を実施するほどではないものの、経年劣化について一層の注意喚起を図ることが必要な製品は、電気用品安全法の「電気用品の技術上の基準を定める省令」で、「設計上の標準使用期間」と「経年劣化についての注意喚起」等の表示が義務付けられています。
2009年4月以降に製造された長期使用製品安全表示制度の対象製品には、以下のような本体表示を実施しています。
【製造年】20XX年 【設計上の標準使用期間】○○年 設計上の標準使用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。 |
電気用品安全法に基づき、標準使用条件の下で使用した場合に経年劣化により安全上支障なく使用することができるとして
設計上設定されたものです。
製品の故障や機能低下の無料修理等を行う無償保証期間とは異なります。
設計上の標準使用期間の算定の根拠となった標準使用条件(環境条件、想定時間)等は、製品に同梱されている取扱説明書に記載されています。
標準使用条件を超える使用頻度や使用環境の場合などは、この期間よりも早期に安全上支障を生ずるおそれがあります。
設計上の標準使用期間内であっても、異常を感じたら早急に使用を中止し、販売店、メーカーへご連絡下さい。
取扱説明書抜粋例
こんな時はこれを確認しましょう!
次の症状の時故障ではない場合があります。下記を確認してみましょう。
>>低速運転時や首振り運転中の音が気になる。
>>風量が変化するときや設定風量によっては「ウォーン」等の音がする。
>>首振り運転が一時的に止まり音がすることや動きが一定ではない
>>運転開始直後「カチカチッ」等の音がする
>>温度センサーが動作しないお部屋の温度計が合わない
>>羽が回転しない
>>運転中の音が以上に大きい
>>マイコン式の場合タッチしても動かない
>>リモコンで動作しない(ときどき動作しない)
>>風量が自動で下がっていく
>>自動で停止してしまう
>>運転表示が暗くなり、操作音がしない
>>操作部等の一部があたたかいモーター部含む